忍者ブログ

クラシックバイクを中心にしたオートバイ模型の制作記    【このブログはPC専用です。スマホでは写真配置が妙になります】

04  ←    2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ⇒ 06

05.07.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/07/11:29

02.26.

旋盤で部品を削り出す

オイルタンクを15mmアルミ棒から削り出し、サイドに軽~く丸みをつける。
ネジを埋め込みボルト留めできるようにし、ステーは0.2㎜真鍮版を曲げて作成。
  

シートのバネは0.8mm真鍮線を円錐状に巻き、前部分の留め金も真鍮版で制作。
ボルトは六角ボルトをホワイトメタルで型取ってもらったものを、1つ1つ整形。


エンジンを吊るす金具はアルミ板。eBAY UKで購入した極小六角ボルトとナットで留める。


エアファンネル、クラッチケースとプライマリーベルト用の部品も旋盤で削りだす。
 
  

大きめだったフューエルタンクを整形。丸みが有り過ぎた部分もすっきりさせる。
仮組みして全体像を見てみる。ちょっとフロントが長い?  まっ いいか…













PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら